お車のお手入れに欠かせない消耗品の交換時期などをご参考に
お気軽にご来店お待ちしております。
● スパークプラグの交換 交換の目安・・・1年または2万Kmごと |
→エンジンの調子が安定します スパークプラグが古くなると、エンジン不調や燃費の悪化を招きます。不調を感じる前に交換しましょう。 |
|
● Vベルトの交換 交換の目安・・・2〜3年または2万〜3万Kmごと |
→突然のベルト切れは大変です。 痛んだベルトは突然切れます。高速走行やロングドライブの前に点検し、痛みがあれば交換しましょう。 |
|
● ATF(オートマチックトランスミッションブレード)の交換 交換の目安・・・2〜3年または2万〜3万Kmごと |
→快適な走行のために 変速ショックなどを低減します。 |
|
● エンジンオイルの交換 交換の目安・・・6ケ月または5千Kmごと |
→エンジンの調子をよく保ちます。 エンジンの潤滑や冷却の役割をしています。早め早めの交換をおすすめします。 |
|
● エアクリーナエレメントの交換 交換の目安・・・2〜3年または2万〜3万Kmごと |
→エンジンの吸い込む空気をきれいにします。 エアクリーナエレメントが汚れると、エンジンパワーが低下し燃費も悪くなります。快適な走行のため、早めに交換しましょう。 |
|
● オイルフィルターの交換 交換の目安・・・12ケ月または1万Kmごと |
→エンジンオイルをきれいに保ちます。 オイルとフィルターの同時交換 |
|
● ロングライフクーラント(LLC)の交換 交換の目安・・・2年ごと |
→冬場の凍結を防止します。 冬場の冷却凍結やエンジンのオーバーヒートおよび冷却系のサビを防止します。 |
|
● ブレーキフルードの交換 交換の目安・・・車検ごと 作業時間・・・・・30分 |
→ブレーキペダルにくわえられた力を4輪のブレーキ装置に均等に伝える役割をします。 古くなると空気中の水分を吸収し、フルード内に気泡が発生。ブレーキの効き不良の原因になります。 |
|
● ブレーキパッドの交換 交換の目安・・・30000kmごと 作業時間・・・・・30分 |
→ブレーキディスクをはさみこみ、タイヤの回転を止める重要な部品です。 磨耗するとブレーキの効きが悪くなり、たいへん危険です。定期的な点検をお勧めします |
|
● バッテリーの交換 交換の目安・・・一般的寿命は3年〜4年 |
→寒い冬でもエンジンが快適に始動します。 寒くなると電気を作る力が弱くなります。早めの交換をお勧めします。 |
|
● ワイパーゴム・ワイパーブレードの交換 交換の目安・・・6ケ月ごと |
→雪の日や雨の日の安全走行のために。 ワイパーゴムが古くなるとガラスを痛めたり悪天候時の視界が悪くなります。安全運転のため、早めの交換をしましょう。 |
|
● バルブの交換 交換の目安・・・50000kmごと |
ヘッドランプバルプは片方が切れたとき、もう一方のバルブも寿命がきています。できれば両方取り替えましょう。 | |
● タイヤローテーション 交換の目安・・・5000kmごと 作業時間・・・・・20分 |
→タイヤの磨耗を均一にし長持ちさせるために。 タイヤをローテーションすることで、磨耗の偏りを防ぎ、寿命を延ばします |
|
● エアコンガス充填 交換の目安・・・50000kmごと 作業時間・・・約40 |
エアコンの効きが悪くなったと感じたら充填の時期です | |